2018年の夏のシーズン、
ここまで【米独立エンパイアリーグ挑戦記】シリーズでは、
ここからは約2ヶ月半のシーズンの流れをまとめながら、
まず、2018年エンパイアリーグでの個人成績は以下の通りでし
所属チーム: ニューヨーク・バックス New York Bucks、アグアダ・エクスプローラーズ Aguada Explorers、プエルトリコ・アイランダース Puerto Rico Islanders (1試合のみ)
ポジション: キャッチャー、ピッチャー、サード
出場試合数: 19試合(全44試合中)
47打数15安打、打率.319、長打率.319、出塁率.
登録時に投手としては登録していなかったので投手としての公式記
次にシーズンの概要です。
6月2週目から始まったレギュラーシーズンは、基本的に1週間単
これを基本としながら、たまに雨で延期があったり、
ヨーロッパなどでプレーしていると土日のどちらかに9イニングの
第1週
トライアウトキャンプが終わった直後の開幕第1週は、
ぼくはキャッチャーとして2試合に先発しましたが、
第2週
シーズン第2週は、開幕週に5連敗を記録して最下位のアグアダ・
ぼくは井神力投手とバッテリーを組んで先発した第2戦で2安打と
更に第4戦には点差のついた8,9回にまさかのリリーフ登板。
結果は被安打1与四球1奪三振1で無失点。
第3週
第3週は、プエルト・リコからアメリカ本土のメイン州オールド・
この週は投手としての登板はありませんでしたが、
週ごとに目まぐるしく変わる起用法に、
第4,5週
第4,5週は、メイン州から更に6時間のドライブを経てニューハ
実はこの週、
このシリーズで、ぼくは主にサードとして出場し打撃爆発。
キャッチャーとしても完璧なリードでローテーション谷間のピッチ
チームはニューハンプシャー・ワイルド相手に2週間でわずか1敗
第6週
第6週からはニューヨーク州のほぼ北端、
主にピッチャー、キャッチャーとして出場し、
第7週
第7週は経済問題に対する解決案として、
このシリーズで、ピッチャーとしてはじめて失点。
さらに週の後半にはトレードも経験。
【米独立エンパイアリーグ挑戦記外伝】
新しいチームで新たな挑戦をすることを誓って、
最終週
アグアダ・エクスプローラーズに移籍しての最終週は、オールド・
ここエクスプローラーズでの新しい挑戦は、
2戦目の先発を任されたぼくは初回をテンポよく抑えますが、2回
このままでは終われないと志願して連投登板した、
ポストシーズン
最下位のエクスプローラーズは、
決勝ではレギュラーシーズン優勝の古巣ニューヨーク・
まとめ
2018年の夏、
アメリカに来る前、2ヶ月半のシーズンはとても短いものだと思っ
次回のブログでは、
関連Blog
【米独立エンパイアリーグ挑戦記録】アメリカ滞在0日目 トライアウトや開催期間、リーグシステムなど Empire League Day0
【米独立エンパイアリーグ挑戦記録】アメリカ滞在1日目 ボルティモア・ワシントン国際空港 Empire League Day1
【米独立エンパイアリーグ挑戦記録】アメリカ滞在2,3日目 Load Trip with 井神力、佐野川リョウ、ウェンデル・フローラヌス選手 Empire League Day2,3
【米独立エンパイアリーグ挑戦記録】アメリカ滞在4日目トライアウト初日のメニューやスケジュール、参加人数など Empire League Day4
【米独立エンパイアリーグ挑戦記録】アメリカ滞在5日目 キャンプ2日目のドラフト、実戦形式トライアウト Empire League Day5
【米独立エンパイアリーグ挑戦記録】アメリカ滞在6日目 トライアウト3日目での合否とコールアップについて Empire League Day6
【米独立エンパイアリーグ挑戦記録】アメリカ滞在7日目 トライアウト4日目、合格と不合格の狭間で Empire League Day7
【米独立エンパイアリーグ挑戦記録】アメリカ滞在8日目 トライアウト合格発表とメジャーリーグスカウト Empire League Day8
アメリカ独立リーグの投手起用例から再考する吉田輝星くんと甲子園の投球制限 Pitching in indyball & Koshien
エンパイアリーグ2018年シーズン、バッティング動画・ピッチング動画の紹介と撮影のススメ
【米独立エンパイアリーグ挑戦記外伝】アメリカのポジション争いに対する考え方と、人を呪わば穴二つ
【米独立エンパイアリーグ挑戦記外伝】野球人生初めてトレードされた話、バイエズにあって川崎宗則にないもの TRADE ALERT
【米独立エンパイアリーグ挑戦記】2018シーズンまとめと進行スケジュール/ Empire League Schedule
【米独立エンパイアリーグ挑戦記】2018シーズンを終えてのリーグからの評価/ Assessment in Empire League
Equipments: 富士フィルム クラッセ、コダック ポートラ400
Argentina Asia Australia Austria Belgium Czech Empire League Europe Germany Independent League Italy Japan Latin America Mexico North America Oceania Puerto Rico Slovak South America Switzerland Tokyo Big6 UK USA アジア アメリカ アルゼンチン イギリス イタリア エンパイアリーグ オセアニア オーストラリア オーストリア スイス チェコ ドイツ プエルトリコ ベルギー メキシコ ヨーロッパ 中南米 北アメリカ 南アメリカ 日本 東京六大学 独立リーグ